
属人化解消の最適手段はマニュアル!?
”だれでもできる”状態にするそのプロセスとは?
業務において以下のようなシーンを見かけませんでしょうか?
・人によってやり方がバラバラ
・決められたやり方でやらずに自己流がはびこっている
・特定の人が休むと業務が止まってしまう
上記のようなシーンは、「業務の属人化」が原因で引き起こされます。
属人化してもしょうがない業務がある一方で、多くの現場において、
誰しもが同じようにおこなうべき業務があります。
もしも、決められた方法以外で業務をおこなうと、
思わぬトラブルを引き起こしてしまうのも少なくないのではないでしょうか。
上記のような問題を引き起こしてしまう属人化の解決策として
“マニュアルの活用”がございます。
本セミナーではなぜ属人化は発生し、なぜマニュアルがその解決策となるのかをテーマに
具体的なマニュアルの活用の仕方などを多くの企業のマニュアル活用に向き合った
プロフェッショナルが解説いたします。
このような課題をお持ちの方におすすめです
- 前任が退職してしまい、やり方がわからない業務がある
- 同じ業務なのに人によってやり方が違い、アウトプットにばらつきがある
- 業務の手順が標準化されておらず、毎回わかる人に話を聞かないと業務が進まない
- 特定の人に依存している業務があり、引継ぎに不安を感じている
開催要項
・開催日時:2023年11月28日(火) 14:00-14:30 (タイ時間) / 16:00-16:30 (日本時間)
・開催方法:Zoomによるオンラインセミナー
(視聴方法は別途メールにてご案内いたします。)
・参加費:無料
登壇者
宮川 正輝
株式会社スタディスト マーケティング部
大学卒業後、不動産業界にて営業及び事務に従事。
レガシーな業界のため口伝や紙を中心とした煩雑な業務が多く、マニュアルの必要性を実感。
2019年にスタディストに入社。カスタマーサクセス部・営業部での経験を経て「マニュアルが持つ可能性を多くの人に知ってほしい」という思いからマーケティング部へ従事。
当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。