
※途中参加、途中退出、ご興味のあるセッションのみのご視聴も大歓迎です!
「紙があふれている」
「マニュアルな業務が多くて効率的にしたい」
「退職率が高く、人材採用に苦戦している」
「あの人にしかわからない業務が多い」
このような課題は、タイでの事業運営においてよく耳にするのではないでしょうか。
これらは表面的な問題であると同時に、業務効率化の大きな障壁ともなり得ます。
本ウェビナーでは、そんな課題を解決するための日系のSaaSを8つご紹介します。
全て、タイ現地でのサポートを受けながら利用が可能です。
紙ベースの業務のスムーズなデジタル化、人材の流動性による業務の停滞の防止、
属人的な業務の体系化など、より効率的な業務運営のためのアイディアを得る絶好の機会です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
こんな方におすすめです
- DX・デジタル化に興味があるが、始め方が分からない方
- もっと業務を効率化したい方
- 日本語・タイ語でサポートの受けられるソリューションを知りたい方
- タイに来たばかりで、どんな日系ソリューションがあるのかを知らない方
タイムスケジュール
13:00 – 13:10 オープニング
13:10 – 13:30 Flare (Thailand) Co.,Ltd.
ドライバー・フィールドワーカー向け業務・活動管理「Flare Dash」
13:35 – 13:55 Sansan Global Pte Ltd.
請求書業務を加速するインボイス管理サービス「Bill One」
14:00 – 14:20 CADDi (Thailand) CO., LTD.
14:25 – 14:45 CIMTOPS Corporation
現場記録の電子化、ペーパーレスソリューション「i-Reporter」
14:50 – 15:10 QUALICA (Thailand) Co., Ltd.
15:15 – 15:35 Viecoi Co.,Ltd.
15:40 – 16:00 Studist (Thailand) Co., Ltd.
16:05 – 16:25 Neo Thai Asia Co., Ltd.
16:25 – 16:30 アンケート・ウェビナー終了

登壇企業及び登壇者のご紹介
Flare (Thailand) Co.,Ltd.
CEO
神谷和輝
More Details
オンライン語学事業を運営する企業にて事業開発・営業を経て、2014年タイ・バンコクへ移住。同年にHUBASIA社を創業し、オンライン語学事業・ 翻訳・通訳のクラウドソーシング事業を展開。HUBASIA社の事業清算後、2017年7月にカーラッピング広告プラットフォームを開発、運営するFlare Inc.を設立し、代表に就任。
Flare (Thailand) Co.,Ltd.
「正しい行動をする人が報われるテクノロジーを作り続ける」をビジョンに、スマートフォンで四輪・二輪の運転動態を可視化するソリューション「Flare Analytics」、ドライバー・フィールドワーカーの業務効率化する「Flare Dash」を提供。ドライバーやフィールドワーカーの管理業務のDXを中心に事業を展開。アジアを中心に世界10ヵ国の大手四輪・二輪メーカーや物流会社、商社等が利用中。
Sansan Global Pte Ltd
CRO
千住洋
More Details
メキシコ、アメリカを経て、 2003年に中央大学総合政策部卒業後、日本オラクルに入社。2009年にSansan株式会社へ参加。入社後2年間は経営管理部にて、人事、法務、経理、財務や名刺入力オペレーションを担当。 2011年より名刺アプリ「Eight」の立ち上げに参画し、プロダクトマネジメントやマーケティングを統括。その後、Eightのインドへの事業展開を完了し、2019年よりシンガポールを拠点におくSansan Global PTE. Ltd.に移り現職。タイ拠点のGeneral Managerも兼務。
Sansan Global Pte Ltd
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。
主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」がありますが、タイでは「Sansan」と「Bill One」のサービス展開をしています。
CADDi (Thailand) CO., LTD.
Marketing/Inside Sales Manager
戸田涼
More Details
高専卒業後、新卒で大林道路株式会社にて複数の現場施工管理に従事。その後Web制作会社、ITシステム開発会社を経て、リクルートの全社横断組織のマネージャーとして、複数の事業領域でプロジェクトを牽引した後、キャディに入社。国内外のマーケティング/インサイドセールス/HR部門のマネジメントを経て、2023年10月よりAPACにおけるマーケティング/インサイドセールス部門責任者に就任。
CADDi (Thailand) CO., LTD.
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業の要である調達領域のイノベーションに取り組む。部品調達プラットフォーム『CADDi MANUFACTURING』では、メーカーの図面を独自のテクノロジーを駆使して解析し、品質・納期・価格が適合する加工会社を世界中から選定。製造・検査・納品を一貫して担い、サプライチェーン変革のパートナーとして支援します。2022年6月に図面データ活用クラウド『CADDi DRAWER』の提供を開始。図面を独自のアルゴリズムで解析し、形状・材質・部品名などから、必要な図面を瞬時に検索。図面データの活用を軸に、DXの実現を支援します。現在日本をはじめ、ベトナム・タイ・アメリカに進出し、世界11拠点で事業を展開しています。2023年7月にシリーズC資金調達を発表し、累計調達額は217.3億円にのぼります。
CIMTOPS Corporation
Global Sales & Marketing Group General Manager
生出さやか
More Details
法政大学経営学部卒業。大学時代に1年間のアメリカ留学を経験し「グローバルに活躍できる仕事」に興味を持つ。自動車系商社で10年勤務、グローバルSCMの構築、現地生産工場併設倉庫の立ち上げ等に従事する。2011年シムトップス社で製造業向けパッケージソフトウェアの販売・サポートを担当、国内外様々な業種のお客様へ販売、導入コンサルティング、トレーニングを行う。近年ではアメリカ、メキシコ、中国、台湾、東南アジアなど海外導入実績を拡大し、海外販路体制の構築に注力している。現在海外導入実績280社を達成。
CIMTOPS Corporation
1991年設立のパッケージソフトウェアメーカーです。
創業時は製造業の中でも「個別受注生産」に特化した工程管理、生産スケジューラー【DIRECTOR6】の開発、販売に注力し、多くの製造現場のお客様の課題解決に注力して参りました。
2012年、現場記録の電子化、ペーパーレスソリューション【i-Reporter】の発売を開始し、製造業、保守メンテナンス業、建設業など様々な現場データのデジタル化の課題に向き合って参りました。i-Reporterは現在3500社以上の導入実績があり国内No.1シェア48%、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview Grid Award 2023 Fall」で「帳票作成・帳票管理」のな9部門で受賞しました。海外でも精力的に展開しております。
QUALICA (Thailand) Co., Ltd.
Managing Director
竹内和也
More Details
駒澤大学経済学部経済学科を卒業。IT企業に就職し、ERPシステムのコンサルティングに従事し、2006年にクオリカ株式会社入社。2017年8月タイ駐在開始し、翌年2018年駐在員事務所を開設。2020年1月バンコクに現地法人QUALICA (Thailand) Co., Ltd.を設立、Managing Directorに就任。
QUALICA (Thailand) Co., Ltd.
製造業に向けたITソリューション・サービス事業を幅広く展開。クラウド対応生産管理システム「ATOMS QUBE」をはじめ、鋳造シミュレーションソフト「JSCAST」やIoTソリューション、マニュアルサービス、会計システムなどを取扱い、クライアントの課題、トラブル解決に貢献。
Viecoi Co.,Ltd.
Director
安濟彰
More Details
学生起業、DMM.comを経て来越し起業。人材紹介事業からスタートし累計1,000社様ご支援。2022年末から東南アジア向けオンライン適性検査SaaSをゼロからテスト設計、開発、営業まで全て担い、タイ、ベトナム、インドネシアにて拡大中。
Viecoi Co.,Ltd.
2015年ベトナム創業の東南アジア向けHRtechカンパニー。人材紹介事業からスタートし40名体制で累計1,000社様ご支援。2022年末から東南アジア向けオンライン適性検査SaaSを開始し、タイ、ベトナム、インドネシアにて拡大中。
Studist (Thailand) Co., Ltd.
Managing Director
豆田裕亮
More Details
早稲田大学大学院理工学研究科修了。株式会社インクスにて大手自動車メーカーの設計製造コンサルティングに従事し、その後、2007年に同社経営企画室。2009年には日本初のBtoCオンライン3Dプリントサービス事業を立ち上げ。2011年に株式会社スタディストに参画。同社執行役員CMOを経て、2018年1月より同社執行役員/グローバル事業部部長。2018年9月より現職。
Studist (Thailand) Co., Ltd.
手順が見える、伝わる、拡がるマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」を開発、提供。従来パワーポイント、エクセル、OJTで行っていた従業員トレーニングをスマートフォンアプリとブラウザアプリで簡単にコンテンツ作成、運用管理が可能に。業務効率化プラットフォームとして、2,000社以上の導入実績。
Neo Thai Asia Co., Ltd.
Managing Director
渡辺立哉
More Details
1967年ドイツ出生。富士銀行(現みずほ銀行)を経て、2002年からIT企業に転身し営業・新規事業・子会社経営に従事後、2013年に最初のタイ赴任。当時初の日系企業による飲食店検索サービス「バングル」を立上げ。2018年からシンガポール・マレーシアで「ERPシステム」販売・開発及びM&Aに従事。2020年に株式会社ネオジャパンに参画。2021年2月タイ子会社NEO THAI ASIAを設立。
Neo Thai Asia Co., Ltd.
企業の業務管理プラットフォーム「desknet’s NEO」の販売/サポート。全世界で17,000社、5百万ユーザーに利用されている日本初のグループウエア「desknet’s NEO」は企業内のコミュニケーションを円滑化する「25の基本機能」と申請・承認業務をオンライン化する「Workflow」及び中小企業向けのカスタマイズ可能な「ERPシステム」の3機能を備えています。
Outline
テーマ:タイで叶える業務効率化!現地サポートありの日系ソリューション8選
日時:2023年12月7日(木)13:00~16:30 (タイ時間)
主催:Studist (Thailand) Co., Ltd.
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
お申込みがうまくいかない等、ございましたら下記までお問い合わせください。
セミナー事務局 <contact-th@studist.co.th>
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、登壇企業ならびに共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
